凡人スキッパーキョーンの自己成長ブログ

凡人である自分だからこそ、伝えられるものがあると思っております!! 僕のしてきた経験で1人でも多くの方が共感、あるいは悩み解決に貢献できたら幸いです!

「何故副業や自由業でネットワークビジネスを始める若者が増えているのか?」→理由を考えてみました!

 

こんにちは、スキッパーキョーンです!

「珈琲飲んでたらいきなり営業される」の写真[モデル:のせさん 村田裕章]

 

最近ネットワークビジネスを始める方や、それを勧誘している方が多い印象を受けます!

 

皆さんの中にも、ネットワークビジネスのお誘いを受けた方はいらっしゃるのではないでしょうか??

 

 

僕はマッチングアプリをやっていた時に、

軽く10名以上の方から勧誘されたことがあります!(笑)

 

「仕事はなにしてるのー?」という質問を受け、

相手とのメッセージが途切れないように必死にメッセージを返していると、

いつの間にかビジネスの勧誘の話になってたり等、、、(笑)

 

マッチングアプリをやったことある方なら共感して頂けそうな気がします。。。(笑)

 

 

そもそも、

何でネットワークビジネスを始める若者が増えているのか?

今回はその疑問に対する僕なりの考えをお話します!!

 

※「ネットワークビジネスがそもそも何なのか」については、

こちらの記事でお話しておりますので、気になる方は是非こちらも読んでみて下さい!

 

kyonradtennis-0206.hatenablog.com

 

 

ネットワークビジネスを始める理由は大きく分けて、

(1)「楽して稼げる」というイメージを持っている

(2)自分の成功を周りから認められたい

 以上の2点だと考えております!

 

順を追ってお話していきます!

 

 

(1)「楽して稼げる」というイメージを持っている

→ 恐らくこのイメージを持ってしまうのは、

勧誘する側の伝え方によるものかなと思っています。

 

僕が今までネットワークビジネスの勧誘を受けてきた経験談から語ると、

スマホさえあれば、こんなの誰でもできるよ~」

スマホで広告貼るだけで勝手にお金が入ってくるよ~」

「月○○万稼いでいる人とかもいるよ~」

 

こんな感じで勧誘されることが多かったです!

「スマホで今日のビットコイン価格を確認する男性」の写真[モデル:大川竜弥]

 

確かにスマホで広告貼るだけでお金稼げるなら簡単だよな~って思っちゃいますよね。

 

ただ、僕はお誘いに乗って実際に説明会でお話を聴いてみると、

人にビジネスモデルを紹介して入会してもらうことが目的に含まれている為、

実際は人脈・提案力・メンタルがものすごい必要なビジネスだと知り、断念しました。

 

勧誘してくる方の中には、

まだ収入を得ていないのにも関わらず

「簡単に稼げる」とお話してくる方もおります

 

説明を聞いてみるのは有りだと思いますが、

入会金等かかるのであれば相手の話を鵜呑みにせず、

一度立ち止まって自分に適正があるかを考えてみてから判断するのが良いです!

 

 

※こちらは余談ですが、誘われ方の中には、

「コミュニティ内でスポーツやってるから、一緒に行こ~」

というお誘いを頂き、

スポーツに参加したついでに勧誘を受けたこともありました!

 

 

 

(2)自分の成功を周りから認められたい

現代の若者(僕を含め)は承認欲求がものすごい高いからだと思っています!

 

もちろん昔から「人に認められたい」という欲求は誰しもが持っていたと思うのですが、

現代ではSNSの普及が普及したことによって、

ネットワークを通して誰でも自分の生活や考えを発信することができるようになり、

反対に手軽に周りの発信を確認できるようになりました。

 

今となっては誰もが持ち合わせているスマホを通して、

自分と周りの生活を比べることが容易にできるようになってしまったのです。

 

僕はSNSで周りの生活と自分の生活を比べたことによって、

「もっとお金を稼いで、自由に働いていきたい。それを周りへアピールして認めてもらいたい。」

と思うようになりました。

 

僕自身そういった承認欲求が全面に出たことによって、

ネットワークビジネスの話に耳を傾けたり、

投資信託をして失敗したり等の出来事があったのかと思います!

 

ネットワークビジネスで上位層に立っている方は、

自分の充実した生活をSNSを通してアピールし、

憧れを抱く人(特に若者)を増やしているのかもしれません。

「高級店から出てくる彼氏なう」の写真[モデル:ゆうせい]

上位層の方に憧れ、最短距離で突っ走るのは良いと思いますが、

「楽して稼ぐ」の思考にベクトルを向けすぎるのは、

大きなリスクがつきまとうことも意識することが大事です!

 

 

最後にお話しをまとめさせて頂きますと、

楽してお金を稼ぎたくて、

充実度を周りへアピールしたい

そんな若者の方々がネットワークビジネスのターゲットになっているのかなと思います!

 

勧誘のフックになっているマッチングアプリSNSをやっているのも若者が大多数ですしね。。。

 

現代は一つの会社で定年まで働く働き方から、

自分の好きなことをしてお金を稼いでいくという働き方へ

変化をしている真っ最中だと思います。

 

「一度会社に就職してしまえば、定年まで安定した収入を得られる」

と思われていた以前とは状況が変わってきているので、

尚のことネットワークビジネスのような自由な働き方に憧れる方が増えてきているのだと思います。

 

 

自分を見つめ直し、

自分にとってどういう働き方が適正なのかを見極めながら、

自分の人生、働き方をより良いものにしていきましょう!

 

僕も頑張っています!!

 

自分のやりたいことを見つけたいけど見つからない!と悩んでいる方は、

「将来やりたいこと・今後の目標が見つからない」20代の方へ!

という記事を過去に書いてありますので、

もしよければ参考にしてみて下さい!!

 

kyonradtennis-0206.hatenablog.com

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!!

 

 

「権利収入で楽して稼げる?」→最近一部の若者の間で噂になっているネットワークビジネスについてお話します!

 

こんにちは、スキッパーキョーンです!

 「5万円分の報酬」の写真

 

皆さん、

何もしなくても勝手に収入が入ってくるぐらい、楽して稼ぎたいと思いませんか??

 

ちなみに僕は何もしなくても収入が自動で入ってくるような生活に憧れていました!

いや、今でも正直憧れてます!(笑)

 

正社員として働かず、自分の自由なことをして生活する。

→この生活に憧れる人、きっと多いですよね(笑)。

 

 

だからこそ、僕は「楽して稼げる」系の話には、

ついつい気になって耳を傾けてしまいます!

 

気になった結果、複利の良い投資信託の話に乗り、

借金のみを残して失敗してしまったこともあります(笑)。

 

楽して稼ぐのって大変なんだなー」って思った記憶があります!

 

 

楽して稼ぐには、

何もしなくても継続的に収入を得られる仕組みや権利(権利収入)を活用する必要があると思います。

 

その仕組みを活用したビジネスの一つが、

若者を中心に行われている「ネットワークビジネスです!

 

今回はこのネットワークビジネスについてお話ししていきます!!

 

 

ちなみに皆さんは「ネットワークビジネス」を知っていますか??

 

別名「マルチ商法」や、「マルチレベルマーケティングMLM)」と呼ばれています。

 

念の為どんな内容かと言いますと、、、 

f:id:kyonradtennis-0206:20201021174531p:plain

 

上記の図のように、基本は興味がある人へネットワークビジネスを紹介し、

組織図の下にどんどん人を付けていくような形になります。

 

商品の販売も取り扱われ、組織図の下位の方が商品を購入、

あるいは下位の人の入会金が発生したりすると、

商品やビジネスを紹介した本人だけでなく、

その一部の収入が上位の人にも入ってくるような内容になります。

 

※収入を得る仕組み等、詳しい内容については団体によって異なるようです。

 

実は僕もネットワークビジネスの説明を聞きに行ったことがあります!

 

僕が説明を受けたネットワークビジネスの内容は、

・ゲームを人に紹介し、紹介を受けた人がゲームで課金した際に、

 その数%を収入として得られる。

・入会のコースを10万円か20万円だったかな?とかを選択することができ、

 入会金が高いコースのほうが、より得られる利益(%)が多い。

・下位の人の入会金もしくはゲームの課金した額の数%を収入として得られる。

 

みたいな感じでした!

 

 

僕はただでさえ人とお話するのが苦手な上に、

10万円や20万円なんて借金しないと払えないレベルだったので、

結局はやりませんでした。

※お金に余裕があったら、「やってみようかな。」となっていたかもしれません。

 

 

ただ、現実にはこのビジネスで稼げる人は、上位のほんのごく一部(約1%ぐらい)のようです。

 

・商材や自分自身を魅力的に想わせる営業力

・強靭なメンタル

恐らくこの2点を兼ね備えた強者のみが、

ある程度自由に生活できるだけの収入を得られるのだと思います!

 

上位に行けば行く程、

そして人にビジネスや商材を紹介し、

自分の下に人を入れれば入れる程、

その分の収入が得られるということでしょう!

 

 

ここまでの内容を見てみると、

「えっ、それっていわゆるねずみ講??」と思われる方も多いかと思いますが、

ねずみ講とは違い、合法なビジネスになっています。

 

ねずみ講は下位の会員が上位の会員へお金を支払うものであり、

商品の売買は行われないようです。

 

会員の紹介のみで成り立っているビジネスなので、

「無限連鎖防止法」によって禁止されています。

 

 

ネットワークビジネスで成功すれば、

自動で継続的に収入を得られるメリットがありますが、

失敗のデメリットもかなり大きいです。

 

友人にビジネスを紹介して、その友人が入会したとします。

その友人が全く結果を出せず、高額な入会金を支払ったのに収入が無いなんてことになれば、

友人からの信用を失ってしまう可能性があります。

 

お金は人間関係をたやすく壊してしまうので、、、

 

また、自分自身においても入会金や商品にお金を払い、

結果収入を得られなかった時は、ただただお金が減る一方になります。

 

 

なのでネットワークビジネスをやっている方、

もしくはこれからやる予定の方や興味がある方、

 

ネットワークビジネスで権利収入を得て楽して稼ぐまでの道のりは決して楽なものではないと思います。

 

 

ちなみに僕自身は、コツコツと色々なことを経験し、

地道に知識や技術を身に付けていくほうが性に合うと気づいたので、

今はそんな感じで進んでいます!

 

 

今一度ネットワークビジネスを行うことでのメリットとデメリットを整理し、

成功の実現性はどの程度あるのか

を考えた上で挑戦してみて頂ければと思います!!

 

 

「何故副業や自由業でネットワークビジネスを始める若者が増えているのか?」

 という内容で記事を書いておりますので、

もしよければこちらも見てみて下さい!!

kyonradtennis-0206.hatenablog.com

 

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!!

 

【勉強に集中できない!】→僕が勉強の場所・環境でカフェチェーン店をオススメする理由

 

こんにちは、スキッパーキョーンです!

 

「静かな穴場的カフェ」の写真

まず初めに、僕はつい最近まで、勉強に全然集中できなくて困っていました

 

勉強をし始めても、数分後にはスマホSNSや漫画、動画鑑賞をしてしまったり、

自宅で勉強している時はそれこそ居眠りをしてしまったり、、、

 

もしかしたら、

僕と同じような悩みを持っている方、いらっしゃるんじゃないでしょうか、、、?

 

人によって、勉強に集中できる環境というのは様々だと思います。

 

僕はそんな中、勉強に集中できる方法を自分なりに模索し、

「環境」と「考え方」を工夫すれば勉強に集中できることが分かりました!

 

以前の僕と同じように、

「勉強に集中できない」と思っている勉強苦手な方へ、

僕なりのオススメの勉強の環境と、その考え方についてお話致します!

 

1人でも多くの方の「勉強に集中できない」という悩みを解決出来たら幸いです!

 

 

オススメの勉強場所について、タイトルにも記載がある通りなのですが、

「カフェのチェーン店」がものすごくオススメです!

f:id:kyonradtennis-0206:20201018193907p:plain

 

(1)何故カフェのチェーン店での勉強がオススメなのか

(2)カフェのチェーン店で勉強する際のオススメの考え方と行動

以上をお話します!

 

 

(1)何故カフェのチェーン店での勉強がオススメなのか

→主な理由は3点あります!

(a)行動が制限される

(b)周りのガヤガヤ音が程良い

(c)一日中いられる

 

 

(a)行動が制限される

行動が制限されることにより、勉強以外のことをする時間や選択肢を減らせる

カフェでは主に、

飲食、勉強、読書、スマホいじり 等々、、、

基本的にできることと言えば、大きく以上の4点だと思っています。

 

自宅のように、

楽な姿勢でくつろいだり、途中で寝たりとかは、店員さんや周りの目がある関係で、中々しづらいと思います。

※僕は周りの目を気にしちゃう人間なので、逆にそれを利用できると思いました!

 

出来ることが制限されることによって、

強制的に勉強をせざるを得ない状況を作ることが出来ます。

 

  

(b)周りのガヤガヤ音が程良い

静かすぎず、うるさすぎずの程良いガヤガヤ音が、適度な集中力をもたらしてくれるからです。

 

周りの音がうるさすぎる環境では当然気が散って勉強しのは容易に想像できると思いますが、

実は逆に無音の環境でも人間は集中しづらいと言われているのです!

 

周りの音声が静か過ぎると、逆に人はリラックスしづらくなってしまうのです。

※これは僕も思っていたことですが、確かに静か過ぎる環境って、

音をなるべく立てないように気を使ったりで、

逆に神経擦り減っちゃうな~と思ってました。。。

 

なので、適度な音声(ガヤガヤ感)は、リラックスして勉強に取り組む為にも効果的なのです!

 

その適度なガヤガヤ感があると感じたのが、

カフェのチェーン店でした!

 

ファミレスやマクドナルド、図書館等、様々な場所で勉強を試みましたが、

僕なりに最適なガヤガヤ音がある環境がカフェのチェーン店だと思いました!

 ※ファミレスやマクドナルドはガヤガヤ感が大きすぎる。

 図書館は静か過ぎて物音とかに神経を使うイメージです。

「アクセス解析を見ながら、ブログデザインを調整する」の写真

 

  

(c)一日中いられる

コーヒー代は200円~300円程の価格帯で、

お腹が空いたらお食事を頼むことも出来、

勉強でどれだけ長い時間滞在していても、ファミレス等のように注意されることが無い

 

これはもの凄く大きな利点だと思います!

 

また、wifi環境があるお店も多いので、パソコン作業をするのであれば、

なおオススメです!

 

喫煙をされる方であれば、カフェなら電子タバコなら喫煙OKのお店も多いので、

喫煙者の方にもオススメです!

 

※個人のカフェでも良いのですが、コーヒー一杯の値段が結構高かったりするので、

個人的にはカフェのチェーン店がオススメです。

お店にもよると思いますが、ガヤガヤ感も、

個人的にはカフェのチェーン店のほうが程良いと感じました!

 

  

(2)カフェのチェーン店で勉強する際のオススメの考え方と行動

→こちらは3点あります。

(a)スマホの使用を一部制限

(b)周りの目を意識して勉強する

(c)ふとした時に、周りのお客さんのお話に耳を傾けてみる

 

 

(a)スマホの使用を一部制限

→これは自分の意志の問題になりますが、

スマホの使用に制限をかけるのはすごくオススメです!

 

何故なら、

スマホを見る頻度が多ければ多いほど、誘惑の種に触れる機会も多くなるからです!

※どのアプリを使用していても、ゲームや漫画の広告も沢山流れてくるので、、、

 

僕の場合は、ゲームや漫画、動画等の娯楽系は開かないようにしています。

 

また、友人との連絡(急ぎの件を除く)は、席を離脱(トイレのついで等)している時のみ、

返信できるルールにしてます。

 

荷物を席に置きっ放しにしているので、ずっと離籍している訳にもいかず、

早く返信を済ませて、早く着席するようにしています。

※カフェにいる間ずっとラインをいじらないというのは、

僕の意志の弱さでは不可能と感じた為、、、

 

スマホ使用制限の自分ルールは、勉強に集中する上でものすごく大事ですので、

是非自分が無理しない程度のルール設定を意識してみて下さい!

 

  

(b)周りの目を意識して勉強する

→これは自己満的な考え方ですが、

周りの目を意識して、自分のモチベーションを上げる考え方です!

 

カフェでスマホをいじっている方よりも、

パソコンで黙々と作業していたり、ノートや教科書を開いて勉強している人、

静かに読書をしている人の方が、何か知的でカッコよく見えませんか??

※僕はそういう人を見ると、「知的でかっこいいな~」と思ってました!

 

周りから見て、知的な自分を全面にアピールしていくのです!

f:id:kyonradtennis-0206:20201018194428p:plain

 

別に周りから「かっこいい!」とか直接言われる訳ではないのですが、

勉強に集中する姿を周りに見せて、自分の想像の中で、周りにかっこいいと思われるところを想像するんです!

 

僕なんかは、

「うわ~、勉強に集中している俺かっけ~!」って自己陶酔しながら、

勉強するようにしています!(笑)

 

でも周りの目がある環境で、周りから評価されることを想像すると、

不思議と何も考えない時よりも集中できます!

※僕と同じく妄想好きで、承認欲求が強い方にものすごくオススメです!(笑)

 

自宅での勉強では活用できない方法なので、是非一度試してみて下さい!!

 

  

(c)ふとした時に、周りのお客さんのお話に耳を傾けてみる

→こちらについては余談なのですが、やはり人間の集中力には限界があります。

 

ふと集中力が切れてしまうこともあります。

 

そんな時にオススメなのですが、

ぼーっとしながら、周りのお客さんの会話に耳を傾けることです。

 

どの年代の人がどんな会話をしているのかを聞いてみると、

「この年代の人はこういうお話が好きなんだな~」とか、

「若い男性はこういう悩みを抱えている人が多いんだな~」というのが見えてきたりします。

 

また、「何でこの男性のお客さんは、こういう会話をしているんだろう?」と、

自分の勝手な想像で掘り下げていくことをしていると、

新たな考えが生まれたり、地味に思考力を身に付ける訓練になったりします!

 

僕はカフェにいるお客さんの会話の内容がキッカケで、

このブログを始めてみようと思いました!

 

カフェでの盗み聞きが、僕のやりたいことを見つけるキッカケの一つになったのです!

盗み聞きというと聞こえが悪いかもしれませんが、、、(笑)

 

なので最近の趣味の一つに、カフェでお客さんのお話の盗み聞きもハマっています!

 

また、これは更なる余談ですが、

転職活動等で、趣味や休日の過ごし方の質問を回答する際に、

「新たな考え方を得る為に、カフェでお客さんの会話を盗み聞きすることです!」

と答えると、人事の方からのウケがかなり良かったです!(笑)

 

「「人間観察」という趣味はよく聞くが、「盗み聞き」は初めて聞いた!(笑)」という反応を頂き、

ものすごく気に入って頂けました!

 

その盗み聞きが自己啓発に繋がる趣味なので、人事の方から見ても印象は良いのだと思います!

※営業販売系の会社にウケが良いイメージです。

 

 是非一度、騙されたと思ってやってみて下さい!!

 

  

ここまで読んで頂きありがとうございます!

 

話をざっくりまとめさせて頂くと、

カフェのチェーン店は集中しやすく、尚且つ長居できる環境が整っている!

勉強以外の行動は制限し、「知的な自分かっこいい!」と思って勉強する!

あわよくば、周りのお客さんの会話を盗み聞きして、新たな考え方のヒントを得る!

 

「ラテアート」の写真

勉強嫌いで集中できなかった僕が、今ではカフェに1人で籠って作業するのが趣味になりました!

 

「勉強に集中できない」と悩んでいる人ほど、是非ともこの環境と考え方を活用してみてほしいです!

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!!

【プログラミングを始めるか迷っている方へ】初めてのプログラミングなら、HTMLから学んでみるのがオススメです!

 

こんにちは、スキッパーキョーンです!

「羅列された数字」の写真

最近ITエンジニアの需要が高まっていることもあり、

「プログラミング」という単語を聞くことが多くなっていますよね。

 

僕はプログラミングを始める前、下記3点のようなことを思っていました。

「手に職をつける為にプログラミングのスキルを身に付けたい」

「プログラミングがどんなものか、知りたい」

「そもそも自分にプログラミングの適正があるのか確認したい」

以前の僕と同じく、このようなことを思っている方も多いのではないでしょうか??

 

しかし、学びたい気持ちはあるものの、

「計算も苦手な自分なんかが、プログラミングなんてできる気がしない」

プログラミング言語の種類が多すぎて、何から学んで良いかもよく分からない。」

という方は多いかと思います。

※僕もプログラミングを学ぶ前はそういう気持ちでした。

 

そんな以前の僕と同じ悩みを持つ方々へ、

プログラミングを始める取っ掛かりとして僕がオススメだと思うものを紹介致します!

 

 

結論から申し上げますと、プログラミングの基礎中の基礎として、

HTMLから学んでみるのが良いと思います!

 

 

まず始めに、そもそも

「HTMLとは何か」ということを説明致します。

 

HTMLとは、

ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージの略で、

ウェブページを作成する為に使用されるプログラミング言語です。

 

インターネット上で公開されているほとんどのウェブページは、このHTMLで構成されていると言われています。

 

HTMLで出来ることとしては、

ウェブページ内に画像や動画、外部リンク等を埋め込むことが出来る。

ウェブページに文章を反映させることが出来る。

文章に見出しや段落、文字の強さ等を入れることが出来る。

等が主に可能となります。

※色や文字の大きさ等、細かいデザインの指定は、HTMLと並行して、「CSS」という言語を使用します。

 

以上を、

コンピュータが理解できるように文書の構造を定義すること」がHTMLの役割になります。

 

このHTMLは、後にPHPRuby等、どの言語を使用するにしても使われるものですので、

学んでおいて損になることはありません!

 

 

では、HTMLから学んだほうが良いと思う理由ですが、

「簡単」だからです。

 

Windowsのパソコンなら、既存で入っている「メモ帳」を、

Macのパソコンであれば、既存で入っている「テキストエディット」を使用して、

簡単にプログラミングを始められます!

 

HTMLでは複雑なコードも存在せず、書いたままが反映されるので、

「プログラミングを始めるキッカケ」としてはとても良いのではないかと思います。

 

 

ここでざっくりですが、簡単に書き方をお伝え致します!

f:id:kyonradtennis-0206:20201014104942p:plain

Windowsのメモ帳に、ざっくりですがHTMLのコードを書いてみました。

 

<〇〇>のように、「<>」で囲まれたものを「タグ」と呼びます。

 

 

<!DOCTYPE html>

<html lang="ja"></html>

→これらは、「HTMLを書くよ!」「日本語を使用するよ!」っていうのをコンピューターへ宣言する文章です。

 

htmlの文章は、<html lang="ja">~</html>の間に書きます。

※</〇〇>はそのタグの終わりを指定するものです。

 

<html lang="ja"></html>の間には、

<head></head>と、<body></body>が入ります。

 

 

<head></head>の間には、ヘッダー情報(タイトルや、デザインで利用するスタイル等)が入ります。

主に画面上に表示されない部分を取り扱います。

 

 

<body></body>の間には、実際に画面上に表示される情報が入ります。

ここに記載された文章が、画面にも表示されます。

 

 

<header></header>

<main></main>

<footer></footer>

→これらは、それぞれ<body>の中に入るタグで、

表示画面の「始め」「本文」「終わり」の構成を指定できます。

 

 

<meta charset="UTF-8">

→文字エンコーディングの指定を呼ばれる文です。

 

 この指定は、例えば日本語で作成されたウェブページに英語版のブラウザで

アクセスした場合等に文字化けが起きたりするのを防ぎます。

 

この指定は必須ではないですが、HTMLを書く時は、

「<head>の中に、<meta charset="UTF-8">と書いておけば良いんだな」

ぐらいの認識で大丈夫です!

 

 

実際にHTMLのコードをメモ帳に書いてみましょう!

 

【下記、HTMLコード↓↓↓】

<!DOCTYPE html>

<html lang="ja">

<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>
HTMLとは?
</title>
</head>

<body>
<header>
   <h1>HTMLとはどんなプログラミング言語か</h1>
</header>

<main>
<p>ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージの略で、</p>
   <p>ウェブページを作成する為に使用されるプログラミング言語です。</p>
</main>

<footer>
</footer>

</body>

</html>

【ここまで、HTMLコード↑↑↑】

 

コードが書けたら、

「名前を付けて保存」を押す。

→ファイル名は、「〇〇.html」のように、最後の「.」の後に「html」を入れる。

文字コードを「UTF-8」に指定し、保存する。

これで、保存したファイルを開いてみると、下記のような画面がブラウザ上で開けます。

f:id:kyonradtennis-0206:20201014095630p:plain

このように、画面上には<body></body>の間に記載した部分だけが表示されております。

 

実際にパソコンのメモ帳にコードを書いてブラウザに表示してみることで、

プログラミングに興味を持つキッカケになるかもしれません!

是非試してみて下さい!

 

 

HTMLは、 

文系でプログラミング未経験(学校の授業でも一度も学んだことがない)の僕でも

理解できたレベルなので、こちらをやってみてプログラミングに適正があるかを

見極めても良いと思います!

 

プログラミング言語は様々な種類があり、言語によって書き方や作れるものが違ってきますので、

将来自分が作りたいもの等を考えた上で選んでいくと良いと思います!

 

 

僕が初めてプログラミングに触れた時に購入した参考書はこちらです!

初めての方でも一から分かりやすく説明があるので、すごいオススメです!

少しでも興味が持てたら、 自分に合う参考書やプログラミングの練習サイトを利用して、

学んでいくのが良いと思います!

 

そこから更に踏み込むのであれば、

プログラミングスクールに通ってみるのも良いかもしれません!

 

プログラミングスクールと言うと、30万~80万程かかるものが多いですが、

月額9800円から始められるようなものもありますので、

もし興味があれば、是非参考にしてみて下さい!

今すぐ無料説明会を予約!月額9800円で通い放題のプログラミングスクール【Freeks】

 

「安心してください、穿いてますよ」の写真[モデル:大川竜弥]

ここまで読んで頂きありがとうございます!

 

1人でも多くの方が、この記事を読んで少しでもプログラミングに興味を持って頂けたら幸いです!

 

 

ありがとうございます!!

【夢中になれる趣味がない??】なぜ現代の若者の趣味が動画鑑賞やSNSに偏ってしまうのか考えてみました!

 

こんにちは、スキッパーキョーンです! 

 

「腕一本で人気インフルエンサーになれるのなら!」の写真[モデル:大川竜弥]

最近周りの友人(20代)と話していたり、転職先の同年代の方の自己紹介を聴いていると、

「休みの日はYouTubeで動画観るか、SNSいじるか、寝るぐらいしかしてない。」

とか、

「特別な趣味はないですが、強いて言うなら動画鑑賞です。」

などと答える方が多いように感じています。

 

そんな僕自身も前までは、趣味を聞かれて即座に答えることが出来ませんでした。

 

考えた結果捻り出す趣味が、「動画鑑賞」でした。

 

 

そこでふと疑問に思ったのが、

「何で最近の若者(自分含め)は、夢中になれる趣味が無く、

暇な時間の過ごし方が動画鑑賞やSNS等に偏っているのだろう?」

ということです。

 

今回はその疑問について考えたことをお話致します!

 

 

若者に没頭できる趣味が無い理由として、

ITの成長が起点となり、そこから様々な要因が積み重なり、このような影響を与えていると思っています!

 

細かく分けてみると、

(1)第一に、仕事で求められるスキルの変化があり、

(2)第二に、働き方における考え方の変化があり、

(3)第三に、動画コンテンツやSNSの普及により趣味に至る。

 

これらを深く掘り下げていきます!

 

 

(1)仕事で求められるスキルの変化

ロボットやAIでは代替えできないような、専門性のある知識や技術が求められる時代に変わってきたことが関わっていると考えられます。

 

今までは、会社の事務や経理はもちろんのこと、コンビニやスーパーのレジ、

その他接客業のスタッフ等が複数人いないと成り立たない時代でした。

 

しかし、現代ではIT産業の発展により、単純作業はAIに置き換わるとも言われている時代です。

 

最近コンビニやスーパー等のレジが、徐々に人が接客しなくても良いように無人のレジを

導入している店舗が増えてきていますよね。

「笑顔でお客様を迎えるホットくん」の写真[モデル:ホットくん]

 

単純作業がロボットに置き換わっている現状を見て、

人々は「専門性のある知識や技術を身に付けなければ」と考えるようになります。

 

1「専門性のある知識や技術を身に付けなければと考える」

→2「考えても、その場で自分が身に付けたいものが思い浮かばず」

→3「考えることに疲れてしまい、考えることを後回しにする」

→1へ戻る

 

このように、空いている時間で考えようとするも、その場ですぐに思いつくような疑問では無い為、

結果後回しにし、またふと思った時に考える。のループが生まれてしまうのです。

 

また、自分の今後の自分の人生を左右する大きな問題でもある為、それを考えることに疲れてしまい、

趣味ややりたいことを考える余裕が無くなり、思考停止になってしまうのではないかと思っています。。。

 

 

(2)働き方における考え方の変化

「一つの会社で定年まで働く」という流れから、「自由に自分の好きなことをして働いていく」

という働き方が推奨されるようになったことが関わっていると考えられます。

 

今までは一度就職したら、定年まで働くという考え方が一般化されていた為、

将来に関しては勤めている会社でどのようにすれば出世できるか等、

考える内容が比較的絞られていたように感じます。

 

しかし現代では、ホリエモンさんや、マコなり社長さんのような有名な方が、

「単純作業はロボットやAIに任せ、人間は好きなことを仕事にして稼いでいく時代」と語られている為、

それを見た人たちは、自分の好きなことで仕事に結び付けられそうなことを考えるようになったかと思います。

 

しかし現実的に考えると、

今まで自分がしてきたことの中にお金になりそうなものは中々見つからないし、

「上には上がいる」とネガティブな考えになり、

好きなことをして稼いでいくのを難しいと考えてしまうのではないでしょうか。

※僕自身もその考えを持っていました。

 

選択肢が自由すぎるが故に、「自分の好きなことを仕事にする」について結論を出すことが出来ず、

結果考えるのに疲れ、思考停止に陥ってしまうパターンが多いように感じます。

 

 

(3)動画コンテンツやSNSの普及

これらは、「面白いが故に思考停止してしまう娯楽」です。

 その為、若者の趣味が動画鑑賞やSNSに偏ってしまっている一番大きな原因だと言えます。

 

最近では、YouTubeSNSで有名になり、お金を稼ぐ方が増えてきています。

 

YouTubeで動画を投稿することが仕事になり、より面白いものを作ろうと必死になる為、

世の中には面白い動画コンテンツがどんどん増えているように感じます。

 

その為、何も考えていない思考停止した状態で観ていても、

「面白い」と感じれるような動画がかなり増えました

 

SNSは、手軽に情報の発信が可能な為、「自分の私生活の充実感をアピールしたい」

「自分が心動かされたものに共感してほしい」等、人の承認欲求に目を向けた面白いシステムだと思います。

 

逆に言えば周りの発信が手軽に見えてしまう為、自分との生活水準を比べてしまう方も多いのではないでしょうか。

※僕も周りの投稿を見て、「充実してそうだな~」とか、「自分よりお金稼いでそうだな~」と感じることがありました。。。

「低評価の口コミで落ち込むぼっち」の写真[モデル:大川竜弥]

 

(1)仕事で求められるスキルの変化

(2)働き方における考え方の変化

時代の変化によって生じたこれら(1)と(2)の出来事により、

人々は将来の働き方について考えさせられるようになり、

結果考えることに疲れて思考停止し、

その状態で動画やSNSを鑑賞して楽しむ。

自分の空いた時間をこれらに投資して消費している為、必然的に動画鑑賞やSNSが趣味となる。

 

このような状況が引き起っていると考えてます。

 

また、以前と比べ、現代では上位層と下位層で収入に大きな差ができている時代になっております。

 

これは、自分の好きなことや将来の目標が明確に見えている人と、

上位層と自分を比べて自信喪失し、考えることを止めてしまっている人の二極化によって、

収入の格差が大きく広がっているのだと思います。

 

その上位層との格差をSNSYouTubeの動画を見て痛感し、自分への自信を無くし、

手軽に見れるYouTubeSNSで時間を消費する。

 

このような負のスパイラルが起こっているように感じます。

 

 

ここまで読んで頂いてありがとうございます!

 

まとめさせて頂くと、

(1)仕事で求められるスキルの変化

(2)働き方における考え方の変化

→これらを考えることで若者は将来ややりたいことを考えることについて疲れを感じる。

→考えることに疲れてしまい、プライベートな時間では無意識に思考停止状態で楽しめるものを求める

→手軽に見れるSNSYouTube等の動画鑑賞で時間を消費する。

→他の経験に投資する時間が無くなり、新しい経験をしようと考えるのにも疲れ、

実質時間を多く割いている動画鑑賞やSNSが趣味になる。

 

これらが、

現代の若者の趣味が動画鑑賞やSNSに偏ってしまう原因だと考えています。

 

 

ここまでお話してきましたが、

趣味が動画鑑賞やSNSが悪いとは思っておりません!

「宮古島の透き通る海を見てテンションがあがる牛人間」の写真[モデル:古性のっち]

僕も動画は良く見ますし、SNSでも他の人の投稿とかはよく見ています。

 

ただ、プライベートな時間の配分を動画鑑賞やSNSに割り振りすぎると、

その分他の経験をする時間が減ってしまいます

 

もし動画鑑賞やSNSに割く時間を削るのが難しい、あるいは削りたくない場合は、

むしろ徹底的に動画鑑賞やSNSに時間を作りに行ってもよいかもしれません!

 

YouTubeSNSには必然的に流行の最新情報が集まるので、

国や年代別、あとは動画のカテゴリー別等に、情報を収集したり、

「この動画は何故男性の若者に人気なのだろう」と考えたりするようにすれば、

それは市場を分析する力を身に付けることに繋がります

 

もし、「没頭できる趣味が無い」「気づいたら動画鑑賞やSNSをいじって一日終わってしまう」等に

該当する方がいましたら、一度以上の内容を考えてみた上で、

自分のやりたいことや必要な行動について考えてみると良いかもしれません!

僕が前に書いた記事で、

将来やりたいこと・今後の目標の見つけ方という記事を書いてありますので、

もしよければそちらも読んで頂けたら幸いです!

kyonradtennis-0206.hatenablog.com

 少しでもタメになったと思って頂けたら幸いです!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

【企業選びをしている2021年3月卒業の方へ!】新卒で入社・就職するに辺り、選んだほうが良いと思う仕事について考えました!

 こんにちは、スキッパーキョーンです!

 

 

2020年の10月に差し掛かり、新卒で入社先が決まってきた方も多いのではないでしょうか。

 

ただ今年は、

新型コロナの影響で「就職氷河期再来」なんて言われたりしていますよね。

 

※厳密には氷河期とは少し違うようで、どうやら採用の基準が以前と変わり、

過去の経験よりも、

「時代の変化に柔軟に対応できるポテンシャルを持っているか」

という部分に目を向けている企業が多いようです。 

 

その影響もあり、まだ入社先が決まっていない方や、

そもそも自分がどんなお仕事をしたいのかが決まっていない方もいるかもしれません。

 

 

僕自身、新卒で入社した会社には、やりたいことがあって入社したわけではなかったので、

新卒で入社した会社で約2年半働いた今だからこそ思う、

「新卒で入社、就職しておいたほうが良かったな~」と思うお仕事

を考えたのでお伝え致します!

今日の内容は、主に2021年4月入社予定で現在も就職活動中の方に向けたお話です!

 

では早速ですが、新卒入社で経験したほうが良いと思うお仕事は、以下です!

(1)IT エンジニア

(2)広告、マーケティング

(3)動画編集

 

なぜこのようなお仕事をオススメするのか、1個ずつ解説していきます!

 

 

(1)IT エンジニア

エンジニアの需要が高く、これからも求められていく技術だからです!

※エンジニアのお仕事は厳密にはプログラミングだけではないですが、、、

プログラミングを学ぶことで、

論理的思考が身につく。

自分で何かサービスやページを作れるようになる。

ITの新しい情報や知識に触れる機会が多く、時代に乗り遅れない。

 

などなど、掘り下げればもっとあると思いますが、ざっくりこんな感じでメリットがあります!

「スリープ中のノートPCと文房具」の写真

最近では、プログラミングスクールの広告なんかもよく見かけますよね?

それぐらいエンジニアの需要が高まっており、その育成を事業とする会社等も出来てきているということです。

 

通常30万~80万円程するプログラミングスクールですが、

月額9,800円で様々な言語のカリキュラム学び放題、通い放題、転職サポートまで付いているものがあったので、

プログラミングスクールに興味がある方は下記リンク参考にしてみて下さい!

現役エンジニアに質問し放題オンラインプログラミングスクール【Freeks】

 

ただ厳密に言うと、プログラミング未経験の方の場合、

入社後に学んでそこからエンジニアの技術一本で生きていくとなると、

プログラミング一筋でもっと若い頃から勉強や仕事を続けてきた人に勝つのは難しいという部分もあります。

 

上には上がいるというやつですね。。。

 

しかし、

ITはどの産業にも関与できる可能性を秘めておりますので、

「自分の興味のある産業にITの技術で貢献する」とかは良いんじゃないかなーと思ってます!

 

兎にも角にも、

自分のやりたいことが決まっていなければ、学んでおいて損は無いと思います!

 

僕自身もまだまだ初心者レベルなので、現在勉強中です!

 

 

(2)広告、マーケティング

消費者の方々が何に興味を向け、需要がどの市場に傾いているのかが分かるようになれば、

直会社に勤めなくても1人で商売をしていくことが充分に可能だと思っています!

 

ただ、どういった仕事内容をするかが重要になってくるので、

個人的には

「消費者や市場の動きを調査・分析する」ようなお仕事が良いかと思っています!

 

アフィリエイトをやってみたいという方は、なおさら良いかもしれません!

 

 

(3)動画編集

YouTubeが現代の娯楽や学びのプラットフォームになっていることもあり、

動画を取り扱うYouTubeはまだまだ伸びていくと思われます!

「コワーキングカフェで動画コンテンツを真剣に試聴する男性」の写真[モデル:大川竜弥]

ネタを考えるだけでも大変なのに、かなり手間のかかる動画編集もユーチューバーがやるとなると、

かなり仕事量が多くなってしまいます。

※僕は先日、友人が動画編集しているところを見ていましたが、とても時間と手間と工夫が求められる作業だと感じました。

 

そこで、有名なユーチューバーさんなんかは、動画の編集者を雇っているというお話をよく耳にします。

 

YouTubeの市場が伸びれば伸びる程、動画編集の仕事も比例して伸びていくと思います。

 

なので、こちらも身に付けておいて損は無い技術だと言えます!

 

 

以上が新卒入社で経験しておいたほうが良いと思うお仕事です!

 

ちなみに私がお伝えした、プログラミングや広告、動画編集は、独学である程度学べるのですが、

これらの技術を会社で学べるのであれば、一度会社でのお仕事を通して学ぶのが良いと思っています!

 

理由として、

技術(例えばプログラミング)を使用しての実務経験の有無は、その人の市場価値を判断する上で大きく関わってくる為。

新卒入社は基本ポテンシャルで採用される為、新卒であれば実務経験が無い分野でも、会社の力を使って実務を経験する権利を得られる。

 

この2点がとても大きいです!

僕自身、クラウドソーシングでLP(WEBのチラシ)作成の案件を探した際は、

やはり実務経験がある方々が案件を掻っ攫っていきました、、、

※僕自身の提案力が乏しかったのもありますが、、、

 

クライアントや企業から見れば、

実務経験の有無は相手の技術に信用がおけるかの大きな指標になります!

 

なので僕は、新卒入社でプログラミング等の実務を経験できるのであれば、

後々汎用性が効くようなお仕事を早いうちから経験したほうが良いと思いました!

 

 

10月に差し掛かりましたが、まだまだ求人はあるようですので、

是非とも自分の成長の為にこの先も頑張って下さい!!

 

ちなみに、「学歴フィルター一切なし」を強みとしている就活支援サービスがあるようです。

面接通貨率も80%という実績を出しているようですので、興味のある方は是非参考にしてみて下さい!

リンクを一応貼っておきます。

 ↓

キャリチャン

 僕自身、アピールできる学歴ではなかったので、「当時こういうサービスがあったら良かったな、、、」内心と思いました!

f:id:kyonradtennis-0206:20201010052439p:plain

自分のやりたいことが決まれば、面接での発言にも自然と一貫性や説得力が生まれます!

 

焦らず、自分のやりたい仕事、将来の為に自分がやっておいたほうが良いと思う仕事を是非考えてみて下さい!!  

 

念の為、過去に僕が「将来やりたいこと・今後の目標が見つからない」

という内容で記事を書きましたので、もしよければ参考にしてみて下さい!

kyonradtennis-0206.hatenablog.com

 

 

僕自身、「新卒でITエンジニアの会社に入社すれば良かった~」と思う時もありますが、

いろいろとやってみたいことが見つかったのが今だったので、今から頑張っていきます!

 

なので2021年3月卒業予定の若い学生さんには、お仕事の道を選ぶ際になるべく、

「あれやっておけば良かった~」とかならないようになって頂けたら幸いです!

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

僕自身がどのように考え、行動したか→「将来やりたいこと・今後の目標が見つからない」に対して

こんにちは、スキッパーキョーンです!

 

 

現代の社会では、

「自分のやりたいことをする」という自由な働き方

が注目されていると思います。

 

前回、”「将来やりたいこと・今後の目標が見つからない」20代の方へ!”というお題で記事を書かせて頂いた際に、

文字数が多くなりすぎて僕自身が具体的にどのような行動をしたかを書けていなかったので、

この記事にてお伝えさせて頂こうと思います!

 

※本記事は前回のブログの続きのような内容になりますので、

前回の記事(下記リンク)を読んで頂いて興味を持って頂けたら、

本記事の内容を読んで頂くのが良いかもしれません。。。

kyonradtennis-0206.hatenablog.com

 

 

ざっくり僕自身がどんな人間かと言うと、

 

自由で縛りの無い生活に憧れを抱いている

自己啓発をして、自分の成長を実感したり、考えを深めのが好き(自己満)

他人に認められたい

 

こんな感じの人間でした。

 

なので、僕自身のやりたいこととしては、

「自分を成長させながら、自分と同じ悩みや成長意欲がある世の中の人に向けて考えを発信し、

ゆくゆくはそれを仕事にして自由に働いていける」ようになりたいと考えるようになりました!

 

 

では早速ですが、「将来やりたいこと」に対して僕自身どのように考え、行動したのか。

その経緯をお伝えします!

 

 

~経緯(2020年2月以降の出来事)~

 

借金をしてまで投資信託にお金を投資するも、会社が潰れて借金が戻ってこないことが判明し、

情報弱者であるのにも関わらず楽して稼ごうとした自分自身の行いの甘さに焦りを感じる。

幼い頃から付き合いのある親友との話の中で、この先の時代を生きていくには、

「手に職をつける」必要があるのではないかという考えが生まれた。

LP(ランディングページの略で、WEBの商品購入を促すチラシのようなもの)作成の参考書を購入し、

ページ作成に必要な初歩の初歩であるプログラミング言語(HTML・CSSJavaScript)を学んだ。

※「はじめてでも挫折しない!」という文言にやられて僕が実際に購入した本です。

 文系でプログラミング初心者の僕でも分かりやすいぐらい丁寧な説明でした!

 もし興味がありましたら、是非参考にしてみて下さい!

 

課題に沿ってLPを完成させ、プログラミングの楽しさを知った。

パソコン一つで、0の状態からLPという一つのものを作成できたことにもの凄い喜びを感じた。

自分の持っている技術で自由に働く生き方に憧れを抱き、フリーランスになりたいと思うようになった。

副業でクラウドソーシングサービス(クラウドワークス・ランサーズ)に登録し、LP作成の案件を探したが、

他の熟練者の方々(当然プログラミングの実務経験有の方)に勝てず、案件を受注することができなかった。

エンジニアとしての実務経験を身に付けたいと思い、当時勤めていた施工管理会社の上司に転職する旨を相談し、

ITの会社に転職することを決意。

未経験であり、自分自身具体的な将来のビジョンが見えていなかったことから、

面接で何度も落とされたが、何とか内定を頂くことができた。

しかし、「将来を捧げる程プログラミングをやりたいのか」と自分自身に問いを投げかけてみたところ、

心の底からやりたいものではなかったような気がした。

日々「自分のやりたいことは何か?」と考えてはいたが、

正直何も思いつかなかった為、読書をして色んな知識や価値観に触れようと思った。

そこで、前田裕二さんが作者である「メモの魔力」という本に出会った。

そこには、メモを取り、更にそこから思考を深堀していくことによってアイデアを生み出す力が身につくことや、

自分のやりたいことや将来の夢を見つける為の具体的なアクションプランが書かれていた。

それ以降、ふと気になったことをメモするようになり、同時に「メモの魔力」にのっとった自己分析をするようになった。

※「メモの魔力」には、「自分を知る為の自己分析1000問」という特別付録が付いています。それにのっとって進めればかなり深いところまで自己分析ができると思います!

幼少期~現在に至るまで、自分自身が経験してきたことや、それに対してどのように行動し、何を感じたかを掘り下げながら自己分析をした。

自己分析をしていった結果、自分の性格や行動の傾向が見えてきた。

それは、自分自身が自由に対してすごい憧れを抱いており、それを強く感じるようになったのが、

中学時代にいじめにあって以降だということが分かった。

また、自分自身が成長を実感している時(自己満でも可)にものすごい喜びを感じることにも気づいた。

※今までも小説はほとんど読んできませんでしたが、自己啓発本を読むのは大好きでした。

合わせて、「自分は頭が悪い、口下手、特別な特技を持ち合わせていない」という自分のネガティブな部分に、

強いコンプレックスを抱いていることに気づいた。

コンプレックスが強い分、成長できる幅も大きい為、「自己啓発している時が楽しい」という一つの結論に至った。

※全ての自己啓発が対象になる訳ではないですが、話し上手になったり、思考を深める分野が特に好きでした。

それ以降親友や友人に、普段の何気ない気づきや、それに対する自分の考えをアウトプットするようになった。

アウトプットしていく途中で、また新しい考えが生まれ、自己啓発がより一層楽しくなった。

ある時カフェで1人自分の考えをノートにメモしていた時、隣の若者の男性2人組の話が聞こえてきて、

「自分のやりたいことを仕事に出来たら良いけど、やりたいことが無いんだよな~」と悩んでいるのを耳にした。

自分と同じように、「何がやりたいのか、何が好きなのか分からない」という悩みを持っている人は多いのではないかと考え、

僕と同じ悩みで苦しんでいる人(特に若者)を救えるようになりたいと思うようになった。

そこで、今回ブログを書くことを決めた。

自分の経験や考え方で1人でも多くの人の参考になれば嬉しいと考えた。

また、僕はブログをアウトプットの場として活用することによって、

考えやアイデアを自分の資産として残していくようにしていけば、

新たなアイデアがまた生まれるかもしれないし、何かの時に役に立つかもしれない!と考えるようになった。

また生きていく為にはお金が必要なので、ITエンジニアの会社へ勤めてスキルを身に付けながら、自分のやりたいことをやってみることを決意。

 

 

~経緯(終わり)~

 

 

長文になってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます!

 

現代はITの進化がものすごく早いので、ITエンジニアとしてのスキルは仕事を通して学んでいきたいと考えています!

ITのスキルはどの業界に対しても汎用性があるので、身に付けておいて損はないスキルだと思っています!

 

 

僕自身の成長の為に、成長を通して僕自身が喜びを感じれるように、

そして僕の考え方で、1人でも多くの方の参考になれたら幸いです!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!